2017年08月22日
2015年10月01日
2015年09月12日
Google Analytics
久しぶりに投稿します。
東京の今日は秋晴れです。
思い立って、Google Analyticsを勉強することにしました。
随分前に仕事で触っていた時期があったのですが、
書籍をざっと見る限り、結構変わっているようですな。。。
とりあえず、頑張ってみます。
東京の今日は秋晴れです。
思い立って、Google Analyticsを勉強することにしました。
随分前に仕事で触っていた時期があったのですが、
書籍をざっと見る限り、結構変わっているようですな。。。
とりあえず、頑張ってみます。
2015年02月05日
等々力陸上競技場
帰宅したら、川崎フロンターレ後援会からこんな案内が届いてた。
等々力陸上競技場、新メインスタンドいよいよ完成!
「魅せるを見せる」というコピーのように、フロンターレらしいサッカーで、今シーズン良い結果を残して欲しい。
等々力陸上競技場、新メインスタンドいよいよ完成!
「魅せるを見せる」というコピーのように、フロンターレらしいサッカーで、今シーズン良い結果を残して欲しい。
2015年02月04日
アギーレ監督解任
何ともあっけない幕切れ。。。
アギーレ監督が、八百長疑惑の告発を受けたことにより解任された。
アジアカップが終わり、さて仕切り直しというタイミングでの解任。
大会中も八百長疑惑や告発に関する話題が目立ち、大会の結果もパッとせず、何だかモヤモヤしたままの状態での終幕となったな。
これから協会上層部の責任が騒がれ、後任監督の予想報道が相次ぐのだろう。
でも、慌てて中途半端な答えを出すことのないよう、協会には対応して欲しいし、マスコミにもサポートをして欲しいと思う。
イタリア人→メキシコ人→???人。
いずれ答えが出たときに、監督選出のコンセプトやビジョンをしっかりと 確認したいと思う。
アギーレ監督が、八百長疑惑の告発を受けたことにより解任された。
アジアカップが終わり、さて仕切り直しというタイミングでの解任。
大会中も八百長疑惑や告発に関する話題が目立ち、大会の結果もパッとせず、何だかモヤモヤしたままの状態での終幕となったな。
これから協会上層部の責任が騒がれ、後任監督の予想報道が相次ぐのだろう。
でも、慌てて中途半端な答えを出すことのないよう、協会には対応して欲しいし、マスコミにもサポートをして欲しいと思う。
イタリア人→メキシコ人→???人。
いずれ答えが出たときに、監督選出のコンセプトやビジョンをしっかりと 確認したいと思う。
2015年01月02日
2015年のテーマ
お約束の一年振りの更新です(笑)。
昨年2014年のテーマは「誠」でした。
誠実に過ごせたかどうか、まだ振り返れてませんが、
何とか前進することができた一年だったと思います。
で、今年2015年のテーマは「整」としました。
整える、整わせる、整理する、整頓する、、、
いろんなことを整えられる一年にしたいと思います。
今年は少しBlogも書くかね。。。
昨年2014年のテーマは「誠」でした。
誠実に過ごせたかどうか、まだ振り返れてませんが、
何とか前進することができた一年だったと思います。
で、今年2015年のテーマは「整」としました。
整える、整わせる、整理する、整頓する、、、
いろんなことを整えられる一年にしたいと思います。
今年は少しBlogも書くかね。。。
2014年01月01日
2014年のテーマ
一年振りの更新です(笑)。
今年、2014年のテーマは「誠」としました。
京都で暮らしていたころ、十三まいりで書いた漢字一文字が「誠」。
新撰組は何ら関係ありませんが、あのころの気持ちを思い出し、
一つずつ、一歩一歩進んでいきたいと思います。
今年、2014年のテーマは「誠」としました。
京都で暮らしていたころ、十三まいりで書いた漢字一文字が「誠」。
新撰組は何ら関係ありませんが、あのころの気持ちを思い出し、
一つずつ、一歩一歩進んでいきたいと思います。
2013年01月07日
2013年テーマ
毎年これくらいしか書いてない気もしますが(笑)、本年2013年のテーマを記しておきます。
2012年のテーマは「編」でした。
40歳を迎えた年だったので、新しい10年をキチンと考える上でも、一つの区切りの意味でも、いろんなものを組み合わせたり、組み立てたりしながら、「作り上げる」ということを心掛けた一年でした。
結果は、、、
うーん、どうだったんだろう。。。
いろいろと大きな出来事があった年ではあったけどねぇ。
まぁ、及第点くらいはできたかな。
で、2013年のテーマは「人」としました。
去年の自分にとっての大きな出来事もきっかけになっていますが、人との関わりや「自分」という人の生き方や考え方を「人」という視点で見て、いろいろと考えながら、自分の幅を広げるような一年にしたいと思います。
今年は本厄です。この一年で自分がどのようになっていくのかわかりませんが、「人」を通して更なる成長を目指したいと思います。
さて、今年はブログの更新も頑張ってみますかね。。。
2012年のテーマは「編」でした。
40歳を迎えた年だったので、新しい10年をキチンと考える上でも、一つの区切りの意味でも、いろんなものを組み合わせたり、組み立てたりしながら、「作り上げる」ということを心掛けた一年でした。
結果は、、、
うーん、どうだったんだろう。。。
いろいろと大きな出来事があった年ではあったけどねぇ。
まぁ、及第点くらいはできたかな。
で、2013年のテーマは「人」としました。
去年の自分にとっての大きな出来事もきっかけになっていますが、人との関わりや「自分」という人の生き方や考え方を「人」という視点で見て、いろいろと考えながら、自分の幅を広げるような一年にしたいと思います。
今年は本厄です。この一年で自分がどのようになっていくのかわかりませんが、「人」を通して更なる成長を目指したいと思います。
さて、今年はブログの更新も頑張ってみますかね。。。
2012年04月26日
今日の晩飯メニュー

チェダーチーズとサーモンの生春巻。
旨かった。